イベント情報

  • 2023/03/27
    ChatGPTが流行っている今、以前の教師の役割の一つ「生徒からの質問に答える!」という部分は、AIが代わりに、しかも、私たちよりずっと上手にやってくれますので、私たちおじさん教師も考えを変えなければ...
  • 2023/03/25
    もし最初から信頼関係を築くつもりがないのなら、罰を与えるなどして、上からの圧力で学生をコントロールすることである程度効果が得られるかもしれませんが、たとえ短い期間であっても、信頼関係を築きたいと思うの...
  • 2023/03/22
    くろしおスタジオスピーチライブの収録を無事終えました。試行錯誤をしながらも、今回は、キルギス、カンボジア、ホーチミン、ハノイの日本語学校や大学の学生さんにご参加いただきました。 収録は5時間。 収録直...
  • 2023/03/21
    人生最高の1日だと心に決めて出発しましたが、セミナー開始前にWBC日本チームの感動的な逆転サヨナラ劇にしびれて涙してしまい、はじまる前に人生最高の1日になってしまいました(笑)。 久しぶりの対面でのセ...
  • 2023/03/20
    ある社長さんから講演の依頼がありました。来月東京に参ります。 4年前に逆転人生を見てくださったそうで、光栄に思います。社内での講演会ですので、ほかの方は参加できませんが、足並みを揃えることが求められる...
  • 2023/03/18
    来月8日、篠研企画のオンラインで、発音&スピーチ指導法誕生秘話についてお話しします。(有料です。ごめんなさい) 東京外国語大学で日本語音声学を研究されていた鮎澤孝子教授に思いきってEメールをお...
  • 2023/03/17
    来週火曜日、祝日ですが、東京中央日本語学院で講演することになりました。久しぶりの対面での講演会です。 オンラインでもご参加できます。現在、200名の皆さまにお申し込みいただいているそうですが、これから...
  • 2023/03/16
    令和4年度のひろの未来スピーチ部の活動が無事終わりました。来月からは令和5年度の活動で、月2回は日曜日の午後、オンラインで行う予定です。息子が通っていた杭州日本人学校の同級生も、沖縄の細野先生の中学生...
  • 2023/03/15
    授業では、学生が思わずしゃべりたくなるような話題を取り上げます。仲の良い友だちの中にもフレネミー(フレンド&エネミー:友だちの顔をしているけど実は敵)がいて、その特徴は自分にも当てはまっている...
  • 2023/03/12
    昨日は311から12年。 多くのひとが集まる伝承館へ行って、追悼イベントに参加しました。中国語で「日本、加油!」と書かれたキャンドルも多数ありました。 昨夜はWBC対チェコ戦、おとといは対韓国戦、予想...