イベント情報

  • 2025/07/10
    明日、北京へ行ってきます。 老荘思想、道教、北京白雲観に出会って30年。途中、その逆を懸命にやって、やっと気づくこともありました。 今回の北京研修は、大学講師47名への丸二日間の特訓です。とはいえ、互...
  • 2025/07/08
    学生たちの表現力を指導するためのセミナーをこの1週間で10回開催しました。 表現力を高めるためのポイントは多く、自分自身できていない部分がほとんどなので、本気で学生たちと一緒に学んでいこうと考えていま...
  • 2025/07/05
    ソウル講演会前夜、BBクリームを塗り、眉毛を描いてから本番に望むべきかどうかを、現地の先生に真剣に相談したところ、「男性のお化粧は珍しいし、する必要がない」というご助言をいただき、安堵しました。実際、...
  • 2025/07/02
    スピーチ協会の先生方が1年かけて行うようなボリュームのコンテストが先週1週間で10回開催されました。 事前準備の際、円陣を組んで気合いを入れられている先生方の姿、最後までキラキラ輝いていた学生たちの姿...
  • 2025/06/30
    昨夜無事に帰宅しました。韓国イベントでは、空港に降りたってから、再び空港のゲートをくぐるまで、韓国で日本語を教えられている先生方にずっとお世話になりました。これまで25年、良いこともそうでないことも、...
  • 2025/06/28
    無事、韓国ワークショップが終わりました。 講演後、主催の先生から「韓国で、日本語質疑応答大会韓国大会をやりませんか」と言ってもらいました。今年度中に、もう一度韓国に来られるかもしれません。 日本語講演...
  • 2025/06/28
    無事、高校教師向けワークショップを終えました。食事会も楽しかったです。
  • 2025/06/26
    小学校で、保護者と先生向けに講演をしてきました。 今回、「表彰されるまでにしてきたことを自己紹介に組み込んでください」と言われました。これは、自慢話をするようなもので、一部の、人の自慢話を良い勉強にな...
  • 2025/06/25
    今週、三月にスタートしたプロジェクトの一環として、参加されている先生方による「質疑応答大会」が開催されています。10回のうち、半分のコンテストが無事終了しました。 どの曜日もどの時間帯も、先生方は心を...
  • 2025/06/24
    10月13日、高野山大学でワークショップを行います。 ワークショップの最後は、『即興スピーチ大会』を開催します。 花好きの人たちと一緒に過ごしているうちに、花を愛でるポイントがわかってきて、好きな花を...