-
2022/11/23日本語講演マラソンと特訓合宿🌍 https://oikawakohji.com/struct/wp-content/uploads/3a76793a9d164de3fab28d50e96c789c.m...
-
2022/11/22逆転人生(中国語字幕) https://oikawakohji.com/struct/wp-content/uploads/73aeb2507cfcb611df8756b33e4ee44b.mp4 &...
-
2022/11/21コラムを掲載させていただいてから変化した点はふたつあります。 ひとつは、この夏、中国人学生を募って、福島ツアーを実施したのがきっかけで、最近、原発関連の記事が中国政府系メディアにたくさん出てきたことで...
-
2022/11/20コラムを掲載させていただいてから変化した点はふたつあります。 ひとつは、この夏、中国人学生を募って、福島ツアーを実施したのがきっかけで、最近、原発関連の記事が中国政府系メディアにたくさん出てきたことで...
-
2022/11/19コラムを掲載させていただいてから変化した点はふたつあります。 ひとつは、この夏、中国人学生を募って、福島ツアーを実施したのがきっかけで、最近、原発関連の記事が中国政府系メディアにたくさん出てきたことで...
-
2022/11/18小学生へのスピーチ指導は本当に勉強になります。子どもたちが恐れているのは、人前で発表することではなく、「浮く」ことだそうです。最近は「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」という本を読んでいます。 「...
-
2022/11/17テーマは「中国の若者たち2001年〜2022年」です。 31歳で中国に渡ってからの幸福感はずいぶん増したように思います。自己肯定感も上がったかもしれません。自分が落ち込んでいる時に、自分の長所や自分の...
-
2022/11/15最初の同僚の先生だった駒澤千鶴先生は、ものすごいエネルギーとスキルの持ち主で、情熱の塊でした。エピソードは枚挙にいとまがない方でしたが、中でも、先生のスキルに魅了されました。考えてみると、プロのサッカ...
-
2022/11/14JALを再建した稲盛和夫さんを、帝国航空を再建した半沢直樹(立場は違いますが)とするなら、帝国航空山久部長(石黒賢さん)は、江利川さんのことかな?と思います。今回、江利川さんが広野に来てくださいました...
-
2022/11/13教え子たちがずっと言い続けてくれていた言葉なのに、自分の授業の特徴を意識していなかったせいで、長い間答えが出せませんでしたが、今日、やっと答えが出せました。この授業の特徴は、学生も教師も幸せな気持ちに...