イベント情報

  • 2023/08/06
    外国人の日本語スピーチコンテスト福島県浜通り予選大会が行われました。県内ですが、電車で1時間かかり、帰りの電車待ち2時間。「外国ではたびたびこんなことがあったなあ」と、懐かしさをおぼえました。 さて、...
  • 2023/08/05
    笹川平和財団が、今年から五年連続で中国の大学教員を日本に招いて研修を行うことになりました。 昨日、セミナー講師を担当することが決まりました。ある知り合いの先生から「スケジュール表を見たら、笈川さんの名...
  • 2023/08/04
    今日は一粒万倍日と天赦日が重なるスーパーラッキーディだそうです。こんな1日を大切にしましょう いま、内定者研修をしているのですが、ちょうどスケジュールの半分が終わったところです。昨日は、珍しく、学生た...
  • 2023/08/01
    元横綱日馬富士さんが設立された新モンゴル日馬富士学園の皆さまに日本語スピーチをしてもらいました。ぜひご覧下さい。 今月、4年ぶりに海外で研修講師を担当する機会に恵まれました。オンラインでは、モンゴルの...
  • 2023/07/31
    日本語教師研修が無事終了しました。参加された研修生の授業スタイルとは違うそうなので、そのまま取り入れてもらえないでしょうし、すぐやり方を変えようと考える先生もいないかもしれません。でも、熱い気持ちにな...
  • 2023/07/29
    林修先生のような先生は、学生からのどんな質問に対しても、有り余る知識を使って立板に水の如く説得力抜群の話術で学生たちを魅了し、崇め奉られますが、カリスマ講師の講義を真面目に聞いても、東大候補生しか東大...
  • 2023/07/27
    中国人大学教師向け日本語教師研修がスタートしました。昨年の反省を生かして、今回は先生方を徹底的に褒めて伸ばすスタイルに変更しました。昨年は最初に刺激を与えるところからスタートしましたが、ロケットスター...
  • 2023/07/25
    石破茂議員が以前バラエティ番組で、田中角栄元首相のことを「無類の見返りを求めない親切なおじさん」とおっしゃっていましたが、田中角栄元首相の番記者(田中番記者)をされていたことも、もしかしたら影響がある...
  • 2023/07/24
    今夏も日本語教師研修を実施します。 月末の5日間、日本語教師研修の講師を担当することになりました。昨年は「20名前後を希望します!」とお伝えしたところ、120名前後が参加され、今回も一応「20名前後を...
  • 2023/07/22
    道端に生えている草をいつもきれいにしてくれているご近所さんが表彰され、新聞にでっかく出ました。 町をきれいにしてくださる方なので、うちの子どもたちも、「いつもありがとうございます」と挨拶をしているそう...