-
2023/02/08オンラインが流行る前、「学生を教える大学教師の方が日本語で堂々と話せない」という声を、確かに中国各地で聞いていました。しかし、私はそれを自分の問題として認識せず、気にもとめていませんでした。オンライン...
-
2023/02/05ほかのスピーチ大会と違う点は、「持ち時間が一分間」、それから「面白さ、興味深さの評価が高い」点です。今回優勝したジャミルさんの最後のひとことが出るまで、誰が優勝するかわかりませんでした。つまり、最後の...
-
2023/02/03我が子を日本留学させようかどうか迷っている中国人のパパ・ママ向けに、日本留学の魅力について話をしました。 20数年前、私はノー試験で入学できる「私立短大」で中国における日本語教師人生が始まりました。幸...
-
2023/02/02くろしおスタジオスピーチライブの収録を終えてから、教え子たちに会いました。教え子たちと言っても、実際に会うのは初めてでした。「東京で会おう」と言い続けてきたので、約束を果たすことができて、ほっとしてい...
-
2023/01/31今月は寒かったですね。咳が止まらず、ごまかしごまかしスケジュールをこなしてきましたが、ようやく体調も回復してきました。 健康のありがたみは健康なうちはわからないものですね…。そのうち、また忘れてしまう...
-
2023/01/29先日、立派な日本企業にお勤めになっていたある方からお話を伺いました。その方は「日本語学校の中には、ヤクザみたいな人が経営しているところがあることは、多くの日本人が知っている」とおっしゃいました。「もち...
-
2023/01/27東京新聞の五味記者の『英語と中国語 10年後の勝者は』が出版されました。 私は1994年に北京に留学しましたが、当時、日本人の同級生たちは中国に関心を持っていなかったように思います。私も、人民服を着て...
-
2023/01/24スラムダンクの映画を見に行きました。息子の誕生日は、漫画本のプレゼントから始まり、映画も見て、スラムダンク三昧の1日になりました。 中国ではちょうど春節でした。久しぶりに中国にいる日本語教師仲間とやり...