-
2022/10/29第5期研修の卒業式でした。この一年半でもっとも時間を費やしたのは、先生方が送ってくださったビデオへのフィードバックで、ひとりにつき、多い時は2時間近くかかりました。そして、たくさんの先生が受講してくだ...
-
2022/10/28受講者は、60代70代の方がほとんどで、人生の先輩方に向けて講義をしています。勝手が違うので少し心配しましたが、みな総じてやさしく、やりやすいです。それに、70代の方々の真剣に勉強されている姿を見て、...
-
2022/10/26踏み込んだ記事だったように思います。「核廃水や汚染水を海洋放出する」のではなく、「処理水を海洋放出する」ことをわかってもらえただけでも、今回の福島ツアーは、大きな一歩だったように思います。 確かにまだ...
-
2022/10/24こちらは、最近出された大森先生の書籍で、わたしもメッセージを書かせてもらっています。 最近はイベント開催をするので、後援名義の申請手続きをしているのですが、担当者の方が親切だからか、比較的に順調です。...
-
2022/10/23人前に出るのが苦手だけど、苦手意識を克服したいと考える日本語教師がいますが、ものすごく理解できます。もともと自分もあがり症でしたし、舞台で輝く人に憧れていましたから。 「これは天職だ」と思った理由は、...
-
2022/10/20発表会が近づいてきました。今回は、発表会で行うテーマスピーチと、『限界の正体』をテーマにした即興スピーチの訓練をします。もうすぐスタート。 大きな声が出せないという子を持つ親にとっては深刻な問題ですが...
-
2022/10/19大連の理工系大学生向けの講演会でした。 大学受験のために日本語を学び始めた高校生たちの動機は「ラクラク高得点が取れるから!」という触れ込みを聞いたからで、たしかにはじめる動機は立派ではないかもしれませ...
-
2022/10/18「参加費は無料。滅多にないチャンスだから」という声もあれば、「太陽のように眩しすぎて、自分には釣り合わない」という声もあります。 後者の見方はよく理解できます。昔、お笑いライブに出ていた時に、キラキラ...
-
2022/10/17子どもミュージカルの興奮冷めやらぬ中、連日の模擬授業に気持ちを切り替えて臨みました。 もともと私はイベントが好きでした。教え子たちの大学での勉強とスピーチ大会や作文コンクールなどのイベントは関係のない...
-
2022/10/15109名の日本語教師が受講する文化庁事業のイベントで、普段よく私の活動に参加してくれている教え子3名に協力してもらいました。このイベントは、インターカルトの加藤先生に招待していただきました。どうもあり...