イベント情報

  • 2023/07/20
    1週間がようやく終わりました。 外国人による福島県スピーチ大会の予選がいよいよ始まりますが、浜通り予選の応募者が少ないので心配しています。もともと人がいないので仕方がない部分はあります。そこで、広野小...
  • 2023/07/18
    ロサンゼルスのセミナー講師を担当します。 https://www.jflalc.org/.../111/lecture-koji-oikawa-sensei- 7年ぶりです。歳をとると7年は一瞬で、ま...
  • 2023/07/17
    てっちゃん先生のヴォイシーでお話をしてきました。 https://voicy.jp/channel/3209/568395 すでに帰国してきたことをお伝えしていなかったので、中国在住と紹介されましたが...
  • 2023/07/15
    朝一番の読み聞かせ会、今回は小学校三年生教室で、自分で作った会話文を朗読しました。 会話文に登場する王君に子どもたちは釘付けで、感想タイムでは、王君を批判するコメントが飛び交い、もう一人の登場人物・李...
  • 2023/07/14
    中国時代の日本語教師仲間がJビレッジに来てくれました。 今日はピンクレディさんのようなスケジュールでした。朝5時から息子の勉強を見ていて(学習塾代をけちってます)それが終わって朝ごはんの支度をしていた...
  • 2023/07/13
    内定者研修も3年になりました。オンライン授業を始めたのは2012年ですので、かなりのベテランになりましたが、コロナが始まる前は苦手でした。最近はよく「オンラインでの発音指導やスピーチ指導は難しくないで...
  • 2023/07/11
    (公財)福島県国際交流協会主催のやさしい日本語セミナー講師として、明日から3回にわたって「日本人とのコミュニケーションの取り方や話し方が上手になる方法」についてお話しすることになりました。 「外国人学...
  • 2023/07/10
    日本語教師として活動するようになって、最初の6年は完全に裏方の仕事をしていて、授業中でも前に立って話すことはありませんでした。その6年間、成績優秀な学生たちから、勉強の方法や勉強の喜びを教えてもらって...
  • 2023/07/09
    「4回転を4本成功させて、ジャンプもすべて着氷をノーミスで決めれば、金メダルは間違いなしだ」と頭で整理できたとしても、フィギュアスケートの素人のわたしが4回転を飛べるはずがないことは、誰でも理解できま...
  • 2023/07/08
    横浜デザイン学院で日本語を学んでいる留学生に1分間スピーチをしてもらいました。横浜デザイン学院さんはこだわりがあって、普段から社会問題について考え、ディスカッションをする機会を大切にされています。です...