イベント情報

  • 2023/03/16
    令和4年度のひろの未来スピーチ部の活動が無事終わりました。来月からは令和5年度の活動で、月2回は日曜日の午後、オンラインで行う予定です。息子が通っていた杭州日本人学校の同級生も、沖縄の細野先生の中学生...
  • 2023/03/15
    授業では、学生が思わずしゃべりたくなるような話題を取り上げます。仲の良い友だちの中にもフレネミー(フレンド&エネミー:友だちの顔をしているけど実は敵)がいて、その特徴は自分にも当てはまっている...
  • 2023/03/12
    昨日は311から12年。 多くのひとが集まる伝承館へ行って、追悼イベントに参加しました。中国語で「日本、加油!」と書かれたキャンドルも多数ありました。 昨夜はWBC対チェコ戦、おとといは対韓国戦、予想...
  • 2023/03/10
    昨夜はくろしおスタジオスピーチライブの番外編を収録しました。いつもは日本語学校の生徒さんたちにスピーチをしてもらっていますが、今回は私のところで入社前研修を受けている理工系の生徒さんたちに出てもらいま...
  • 2023/03/07
    内定者研修も今週が最後ということで、学生たちの発表の中にもお別れのコメントが増えてきて、だんだんと寂しい気持ちになってきました。また、入社前ということもあって、みな表情が引き締まってきました。日本語が...
  • 2023/03/03
    内定者研修もいよいよ残り一週間となりました。 週3回、毎回3時間のトレーニングは受講する学生たちにとっては、ライザップでトレーニングするくらいハードな毎日だったと思います。でも、ここまでやって来れたの...
  • 2023/03/02
    「中国の良いところ」を書くことがあるのですが、実は、「たまたま中国人だった!」というだけで、中国の方がみなそうだというわけでも、同じ方が素晴らしい行動を何度も何度も再現してくれるわけでもありません。そ...
  • 2023/02/28
    わたしが知っている中国におけるスピーチ大会では、これまで会ったことのない出場者たちが大会当日に会場に集まって、一人一人がスピーチをして、表彰式が終わるとそれで解散。その後も続かない…というものでした。...
  • 2023/02/27
    勘の良い先生は「なーんだ簡単」と言いながら、たった20分の説明だけで楽譜がつけられます。「アクセントがわからない」とおっしゃる先生も、実は入門レベルの学習者と一緒に第1課から一歩一歩学ぶと、第5課の頃...
  • 2023/02/25
    先日海外の大学生にプレゼンをした広野小学校の子どもたちに表現指導をしなかった理由は、子供にしか描けない絵があるように、子供にしかできない表現があって、それを消すのはもったいないと思ったからです。ある声...