イベント情報

  • 2025/05/26
    全米高校生日本語スピーチ大会。日本時間で早朝開催だったにもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。 優勝したシャーロットさんはシカゴ出身でスペイン語大会でも優勝したそうです。準優勝のアリアナさ...
  • 2025/05/25
    みなさん、おはようございます☀︎ 明日、日本時間早朝五時半から、全米高校生日本語スピーチ大会がオンラインで開催されます。ご興味のある方は、こちらに登録をお願い致します わたしも楽しみにしている大会です...
  • 2025/05/23
    秋にパプアニューギニアのレイとポートモレスビーで、日本語ワークショップを開催することになりました。 (ドラえもん調のイラストでお知らせしています。どこでもドアを開けるような気持ちで、南の国へと向かいま...
  • 2025/05/21
    北海道東川町の日本語学校10周年という記念すべき節目に、光栄にもご招待いただくことになりました。 以前、西洋占星術の先生に「笈川先生の人生観は、インドのヒーラーのようです」と言われました。そのとき、「...
  • 2025/05/19
    『コミュニケーション』をテーマにした講演会でした。コミュニケーションについて話せば話すほど、自分自身がどれだけ未熟なのかに気づかされます。 昇進した瞬間、昇給した瞬間、成績や地位が上がった瞬間——そん...
  • 2025/05/16
    第8週を終えました。 番組が始まる前に観客も拍手の訓練をします。そこで学びました。緊張している発表者が話し始める直前まで拍手をし続けていると、沈黙時間がゼロになり、誰も気まづい思いをしません 今週は、...
  • 2025/05/14
    第27回「世界の日本語学習者 日本語作文コンクール」に寄せて このたびの第27回「世界の日本語学習者 日本語作文コンクール」の開催にあたり、皆さまから賜りましたご支援、ご協力に、心の底から御礼申し上げ...
  • 2025/05/05
    『世界の日本語作文コンクール』の集計を急いでいるのですが、まだ終えていません。今のところ、世界90以上の国・地域から、1万作品を超えるご応募をいただきました。 本日は、父の23回忌です。ろうそくの灯り...
  • 2025/05/01
    本日は、世界の日本語作文コンクールの締切り日です。 今朝まで、87カ国・地域9,500人以上の方々からご応募がありました。これもすべて、このコンクールに関心を持ってくださったみなさまのおかげです。あり...
  • 2025/04/14
    オンライン授業第五週が始まります。学生の語学力が伸びるかどうかは、放課後の独学にかかっています。 これまで、授業だけで上達した学生を見たことがありません。独学、自学しかないと思うので、放課後、学生たち...