イベント情報

  • 2024/11/05
    国際化を目指している福島大学では、「英語が話せれば国際化」という風潮に疑問を感じているそうです。 スピーチを覚えたら、英語スピーチも中国語スピーチも、なに語でもスピーチができるようになるから、スピーチ...
  • 2024/11/03
    死ぬ気でやらないと見えてこない世界があるといいます。たぶん、どの分野でもそう話す成功者がいて、この話は、死ぬ気でやったことがない人にとっては、耳を塞ぎたくなるようなうざい話だし、他人から押し付けたらハ...
  • 2024/11/01
    世界の日本語作文コンクールが開催されます。 コロナが収束したこの一年ちょっとの間に、国内では、東京を中心に対面で、海外30カ国地域で講演会を行う機会に恵まれました。各イベントに向けて重ねた会議で、たく...
  • 2024/10/26
    来月、高野山大学で日本語スピーチイベントをすることになりました。 高野山金剛峯寺が自宅から近いという方は多くないかもしれませんが、この日は、学生へのスピーチ指導からスピーチ大会まで、1日ですべて行う予...
  • 2024/10/23
    来月、トリニダード・トバゴで、スピーチ大会が行われます。現地の先生から「文房具が学生たちに人気です」と伺ったのですが、知り合いがおらず、途方に暮れていたところ、アントキャピタルさんが「コクヨに友人がい...
  • 2024/10/21
    大阪で、OJADの峯松先生のセミナーがあり、一番前の席を陣取りました。シャドーイングを使った英語特訓が自分でできるシステムについてのお話しでした。20数年前にシャドーイングの本が出たときには、すぐに飛...
  • 2024/10/20
    フェリシモの社長さんにお声がけいただいてから、ちょうど5年。ようやく実現した神戸講演会でした。最近は声の調子が良いおかげで、最初からかっ飛ばしました。 海外生活が長かったせいか、この3年、国内活動は、...
  • 2024/10/18
    神戸学院大学での講演会を無事に終えました。実は、出発前に娘と楢葉町にある天神岬公園で鬼ごっこをして、ふくらはぎを肉離れさせてしまい、昨日までほとんど歩けない状態で、でもなんとか茨城空港からプロペラ機に...
  • 2024/10/15
    ダルビッシュ投手が20歳の時、「20年後にクビになった40歳の自分の前に神様が現れて、もう一度20年前に戻してやると言われ、いま、戻ってきたことにしよう!」と考えたそうです。彼は、「それなら誰だって努...
  • 2024/10/09
    チェコでのイベントを終えて、今から帰国します。 今回、美しい景色をたくさん見ました。写真におさめようとすると、うまくいかないので、目に焼き付けておこうと思いましたが、いつか忘れてしまうでしょうし、それ...