イベント情報

  • 2025/11/17
    遅刻してしまったとき、日本人はよく、走って息を切らしながら「すみません!」と反省顔で謝ります。しかし、その姿を見て、「わざとらしい。なんでそんな演技をするの?」と驚いたり、呆れたりする外国の方もいます...
  • 2025/11/15
    昨日は最終日、初金沢。 石川県で、石川県のみなさんと大相撲・大の里を応援しました。 今回は、上野、富山、氷見、金沢での話し合い。ここに来るまで、本当にいろいろありましたが、みなさんに支えられて、今日と...
  • 2025/11/14
    過疎化に危機感を抱いていて、食い止めるために本気でさまざまな工夫をしているエピソードを伺って、感動しました。 また、氷見高校ハンドボール部の選手たちが楽しみながら互いに技を磨き合っているお話しに感銘を...
  • 2025/11/13
    富山で即興スピーチ大会をしました。 ネパールの学生が多かったですが、彼らの頑張りのおかげで、わたしネパールと相性が良いと信じられるような、そんな一日になりました。いつか南アジアをぐるっと巡ってみたいで...
  • 2025/11/12
    富山国際大学、富山国際学院へ。 寒いと思って、心の準備をしてきましたが、お天気で24度 宮田先生と再会して、普段しないおしゃべりもできました。 富山水が美味しいお米が甘いお魚が新鮮で絶品立山連峰の景色...
  • 2025/11/11
    「最近、うちの教え子が初めて100点を取りました!これまで日本語でやりとりできる学生がいなかったのですが、やっと“話せる”学生ができました」と海外の先生がおっしゃいました。 今日はこのアプリを開発して...
  • 2025/11/10
    最近、こんな話を聞きました。同調圧力の強い環境では、「いじめの主犯格」に近いタイプの人が学校トップに立ちやすく、その人に気に入られようとする“八方美人型”の追随者たちが組織を支えることがあるそうです。...
  • 2025/11/09
    スピーチ福島県大会、午前は青年の主張、午後は外国人によるスピーチでした。福島愛に満ちた空間で、年甲斐もなく、何度も何度も泣いてしまいました。 震災後、海が怖くて行けない人もいます。子どもの頃、放射線量...
  • 2025/11/08
    小学校で講演してきました。最後はみんなが手を振って見送ってくれたので感動しました。 今日は、「学校の先生がなにも言わなくても生徒たちが自分たちでやってくれたら感動すること」について話しました。 生徒た...
  • 2025/11/07
    https://oikawakohji.com/struct/wp-content/uploads/21c16ec7f2405ee97551524b3dc76ee0.mp4 https://oikaw...