-
2025/03/05日本語学習者の日本語作文コンクール開催にあたり、みなさまから、多方面で、ご協力いただいております。いつもサポートしてくださり、ありがとうございます。 世界各国の日本国大使館、日本国総領事館に作文コンク...
-
2025/03/01昨夜の模擬レッスンでうまく伝わったと感じたのは、「発音やアクセントじゃなく、私の声を真似してください!」と指示を出せたところです。 教科書日本語を読む場合、誠実さが感じられる声なら地声でも良いと思いま...
-
2025/02/26高校時代のクラスメイトの娘さんが、毎年この時期にイベントで広野町に来てくれていると聞いたので、ワクワクしながら会ってきました。彼女が引率してきた大学生20名とビーチでランチしました。大学生たちは、今時...
-
2025/02/21日本語をうまく話せない学生が、同じセリフを何人かの違う相手に言うことで、流暢に話せるようになり、話せる話題も増えて自信をつけ出すのですが、使える語彙を増やさない限り、いつまでも同じレベルから抜け出せま...
-
2025/02/18『第27回 世界の日本語学習者 日本語作文コンクール』のお知らせです。 前大会同様、JICA様、国際交流基金様、文部科学省様からご後援をいただきました。一人でも多くの国内外の外国籍の皆様(学生だけでな...
-
2025/02/14『世界の日本語作文コンクール』 にJICA様が後援名義を承認してくださいました。世界各地の学習者がコンクールにご応募されることを願っております。いつも応援してくださる皆様、ありがとうございます ところ...
-
2025/02/10https://oikawakohji.com/struct/wp-content/uploads/477356470_8576015285831991_2348465997255022941_n-1...
-
2025/02/08スピーチ協会仲間がグランメゾンパリを勧めてくれたので見てきました。「木村さんが演じる尾花シェフはプロフェッショナルな料理人で絶対的に自分に自信がある熱い男。途中から尾花シェフが笈川先生に見えてきました...
-
2025/02/01新しい趣味、見知らぬ人との出会い、見たことのない景色を見ること。これらは、気持ちをリフレッシュさせる大事な要素だそうです、が、たぶん、若者にはピッタリで、自分には合わないかも?と思いました。その代わり...