-
2024/03/12日経新聞主催のスピーチ大会を見に、今から東京へ参ります。 大学教員だった頃、スピーチ大会前に学生たちを集め、よくやっていたのは、優勝インタビューの練習でした。優勝者になりきって、準優勝者、3位の学生た...
-
2024/02/28UCLAの林先生にお誘いいただき、8月1日〜3日までアメリカで行われる日本語教育国際研究大会に参加してきます。登録と宿泊予約の手続きは初めてで、ログアウトしたり、ログインしなおしたりして、泣きたいくら...
-
2024/02/26劉セイラさんの配信終了しました。ありがとうございました。 出版イベントで話題に上がりましたが、劉さんの人生のターニングポイントになった日、アニメ声優の古谷徹さんが急遽舞台に上がり、「劉さ...
-
2024/02/24エジプト人の友人が57歳で、「あと3年でボクはいなくなるよ。あっはっは」と笑い、「エジプトでは平均寿命が60歳なんだよ」とおっしゃいました。(大使館のHPでは男性68歳とありましたが) このことを大学...
-
2024/02/22学生の心の火が太い丸太に着いたら、教師の仕事は終わりで、そこがゴールです。そこを目指せば、半分は成功したようなものです。ただ、カリキュラムがあるので、勝手に終えるわけにはいきませんが。 薪に火を着け続...
-
2024/02/21前回お話できなかった超級クラスの小手先テクニックについてお話したいと思います。 お若いのにできるビジネスマンがサラリと使う前置き、クッション言葉を思い浮かべてみてください。 恐れ入りますが お忙しい中...
-
2024/02/20前回まで、学生のハートに火をつけると言いながら、着火剤に火をつけ、小枝を燃え上がらせる程度の小手先テクニックの話をしてしまいました。しかし、それは、太い薪に火をつけるものではないので、火はすぐに消えて...