-
2025/06/10たとえ素晴らしい発表であっても、別の視点から見れば、改善できるところは10も20も見つかるものです。 でも、そこをあえて言わず、先生がぐっとこらえて、まずは学生に心からのポジティブフィードバックを贈る...
-
2025/06/078年前、九州大学での講演会にお越しくださったあの日から、福島県日本語スピーチ大会でも毎年お世話になっているエンジニアの方が、「笈川式日本語スピーチ判定アプリ」を作ってくださいました。 こちらは、ただ話...
-
2025/06/05東川日本語学校での10周年記念講演会と研修会を無事終えました。 帰国してから4年。自分の授業時間が減り、テンポにしても、表情にしても、イメージしているものとズレが生じて、納得がいかなくなった隙間部分を...
-
2025/06/03昨日は、始発列車に乗って成田空港まで、ずいぶんかかりましたが、飛行機に乗ってからはあっというまでした。旭川空港から、程なくして東川町日本語学校に到着。 思い出したこと 田中角栄氏が北京に到着すると、ホ...
-
2025/06/02「私たちは、なぜ、自分のことを良い人だと考え、あの人は悪い人だと考えてしまうのか」「私たちは、なぜ、自分が他人にしたことや言ったことはすぐに忘れるのに、他人から言われたこと、された事は忘れないのか」 ...
-
2025/05/31かつて北京の民間私立短大では、学生たちの「お兄ちゃん」のような存在でした。「勉強は嫌い。でも、ゲームは大好き」。そんな彼らのために、日本語ゲームを授業に取り入れ、笑いと挑戦が交差する毎日を送りました。...