-
2024/06/22子どもたちと、蛍鑑賞会、フラダンス教室、映画『からかい上手の高木さん』を観てから、相双地区演劇大会を観てきました。 フラダンス教室では、娘が『イアオラナ』というタヒチのダンスを踊っていて、わたしも、タ...
-
2024/06/21『私たちの新時代』の取材を受けました。 うまく行っている人や国が、うまく行っていない人や国を笑うところを、たっぷり見てきました。おかげで、自分がどんなに順調な時でも、それはたまたまなだけであって、本当...
-
2024/06/20第2期は、台湾とシンガポール店のスタッフが多く、将来日本で働く予定もなく、日本人のお客様が多いわけでもありません。でも、普通ならモチベーションが上がらないような状況でも、日本と日本語を好きになってもら...
-
2024/06/19会津若松国際交流協会主催の講演会の後、みなさんと食事をしました。 そのとき、わたしは「こうちゃん」(幸司だから)と呼ばれ、80歳近くの大先輩方を、「レイちゃん」「ナオちゃん」などとお呼びしながらおしゃ...
-
2024/06/18ロサンゼルス日本文化センターで、セミナーが開催されることになりました。 今回は、OJADの峯松先生、神戸の中西先生とご一緒します。 最近は、1日5時間くらいかけて、模擬授業、スピーチ大会、日本語教師研...
-
2024/06/16目標金額に達しました みなさまのおかげで、三日間で目標金額に達しました。本当にありがとうございました。 ポルトガル・ミーニョ大学の学生たち、先生方は、この活動のために、本当に頑張っていらしたので、素晴...
-
2024/06/13ポルトガルで唯一日本語学科がある大学。ブラガのミーニョ大学で、日本のマンガを集めるために寄付を募っています。 わたしは昨年ミーニョ大学を訪問しました。日本が好きで、日本語を楽しんで学んでいる学生たち、...
-
2024/06/12公開授業に引き続き、来週、日本の子どもたちと釜山に住む子どもたちのスピーチ交流会と、韓国の高校で日本語を教えられている韓国人の先生向けに、日本語教師研修をしてきます。 日本語教師になって25年目、お隣...