イベント情報

  • 2024/11/30
    いま行かないと一生行けないというのは、若い頃の後悔から学びました。「いつかやる」と自分に言い聞かせては、安心してましたが、先延ばしの習慣は、すぐに変えられません。それで、いま、人生をやり直しているよう...
  • 2024/11/28
    教え子たちと朝から晩まで大学キャンパスの中で過ごした時間は、もっとも楽しく幸せな時間で、手放すのが惜しい宝石でしたが、ある方から「中国の地方の大学生が笈川さんを待っているよ」というお電話をいただいたこ...
  • 2024/11/27
    2024年最後の海外活動は、パナマ工科大学での日本語教師研修でした。 昨夏から海外での経験を積ませていただいていたので、今年は、ある程度自信を持って、講演会やワークショップを行うことができました。でも...
  • 2024/11/25
    一期一会を考えながら時を過ごすと、電気が走り、力がみなぎる感覚があるので、想いをこめることは、本当に大事だと思います。 スピーチの良さは、たった一瞬だけでも、想いが届けられたら、それだけで「すごさ」が...
  • 2024/11/24
    すべての賞品を主催のみなさまにお渡しして、ワークショップを終えました。 あとは、明日のスピーチ大会の審査と講評だけです。ひとりひとりの良いところをメモします。明朝、喉が渇かないよう、今夜は水分を多めに...
  • 2024/11/23
    ワークショップを終え、ホテルに戻ってきました。ちょうどテイラー・スウィフトさんがコンサートで来ています。帰りの電車の中には、お姫様のような女性が何百人もいて、みな幸せそうなお顔をしていました。 今朝は...
  • 2024/11/21
    ニューヨークに着きました。 羽田空港は大混雑、搭乗手続きのため、行例に長時間並び続け、疲弊しながら飛行機に乗り込む姿は、けっしてカッコ良いものではありません。 前回、息子が同行したときは、「スケジュー...
  • 2024/11/13
    活動スケジュールをキツキツにしているので、1回遅刻しただけで、ドミノ倒しのようにすべてが台無しになってしまいます。それで、誰かに頼らず、自分の頭の中だけで決めているのですが、今回、はじめて書き出してみ...
  • 2024/11/09
    TCJでの講演会を終え、これから高野山へ向かいます。本日おいでになった皆様、オンラインでご参加の皆様、どうもありがとうございました。前回までと違うお話にチャレンジができて、とても気持ちよかったです。 ...
  • 2024/11/07
    日本で生活している外国人の方を対象とした模擬授業をします。 今回は、日本人、日本人で日本語教育にたずさわっている方は、ご参加できません。ごめんなさい。 11月13日は、日本語の基礎の部分にも自信が持て...