イベント情報

日本語スピーチ判定アプリ

日本語スピーチ判定アプリ



ひとりで練習を重ね、いつか自信を持って人前で話したい……。そんな学生のことを、25年間ずっと考えていました。こんなツールがあれば良いな、と。今回、頭の中の半分が形になりました。

現時点では、発話内容を文字起こしする機能が中心です。AIのように、文法を正しく整えたり、文章をより魅力的に磨き上げたりすることは、まだできません。

しかし、AIを使えば、その可能性は広がります。

たとえば、

「昨日、映画を見ます。昨日の夜は、本を読みている後、作文を書きている後、寝ます。明日、先生に会いました。今日は暑いな天気ですね。日本はとても楽しいな国です。明日先生に会いて、嬉しいでした」

という発話内容を、瞬く間に

「昨日、映画を見ました。昨夜は、本を読んで、作文を書いたあと、寝ました。明日、先生に会います。今日は暑いですね。日本はとても楽しい国です。明日先生に会えるので嬉しいです」

という日本語へと変えてくれます。

正しさのチェックは、一部の先生以外はAIに任せたいです。多くの日本語教師は、学生たちのモチベーションを引き出し、「話したい!」「伝えたい!」という熱い思いを育て、ミスを互いにフォローし合い、教師も学生も、仲間はずれを作らない空気を作ろうとすれば、最初は誰もが慣れずにびっくりするかもしれませんが、半年もすると、自分を認めてくれる人が周りにいて、自分も他人を認められる人になっているその空間を愛おしく思えるようになると思います。

また、クラスのほとんどの学生が流暢に20〜30秒間日本語を話せるようになれば、担当教師も余裕が出てきて、やさしい気持ちになれると思います。教師のメンタルのことも考えました。また、上手に発言することに慣れていない日本人の小中学生にも使ってもらえたら嬉しいです。

11月30日まで無料ですから、どんどん遊んでください。ニンテンドーのスーパーマリオのように誰でもすぐにコツをつかんで上手になると思います。少しずつ改善して参りますので、これからもよろしくお願いいたします。

https://speach.modern.co.jp/login.html
(一番下のサインアップからお入りください)

https://www.facebook.com/share/17QetwwhXd/?mibextid=wwXIfr
(100点をとるコツを説明しています)

シェアする