イベント情報

オンライン授業第5週

オンライン授業第五週が始まります。学生の語学力が伸びるかどうかは、放課後の独学にかかっています。

これまで、授業だけで上達した学生を見たことがありません。独学、自学しかないと思うので、放課後、学生たちとやりとりをして、励ましています。ただ、こじらせたくないので、ゆるくやっています。

最近、頑張ってもうまくいかないときこそ、希望の持てるときだとわかってきました。本気になれるからです。

頑張っていないのに、うまく行っているときのほうがまずいということも、だんだんとわかってきました。

経験や実績にあぐらをかいて、いい気になって誰かにアドバイスを送っていると、ひたすら落ち続けていることに気づくことができません。

投げ出したくなるような酷い状況の中、遊び心でガムシャラに頑張ってみると、おまけがついてきて、想像以上に良いことが起こり、見たことのない景色を見る事ができます。だから、絶望の淵にいるときは、遊び心が大切だと思います。

うまくいかない人の痛みも理解できて、やさしい気持ちになれるので、上昇気流に乗って、周りがアホに見え、あぐらをかいているときより、ずっとやりがいが感じられます。それは、ヒリヒリする時間です。

シェアする