イベント情報

いわきコンカレ講演会

『コミュニケーション』をテーマにした講演会でした。コミュニケーションについて話せば話すほど、自分自身がどれだけ未熟なのかに気づかされます。

昇進した瞬間、昇給した瞬間、成績や地位が上がった瞬間——そんな「上昇のとき」にこそ、見えなくなるものがありました。それは、「他人への興味」でした。不思議なことに、コミュニケーション能力は、誰かから「ある」と褒められ、自分で「ある」と確信した瞬間に錆びつきはじめます。謙虚であり続けることは難しいです。

自己アピールが上手な人より、ただ、黙ってうなずきながら、相手の話を丁寧に聴く人のほうが、ずっと信頼されます。それを、外国人学生たちとの出会いから学びました。

日本の素晴らしさを必死に伝えようとしても、彼らは、心を閉ざしたままでした。ところが、彼らの故郷について調べ、関心を示したとたんに、目が輝き、日本に関心を持ってもらえるようになりました。

どんな相手にも興味が持てたら最強です。でも、「自分に興味を持ってくれない人」に対して、なかなか心を開けません。だからこそ、せめて人をバカにしたり、からかったり、呆れた顔を見せたりしないこと。それだけでも、この世界は、少しやさしく、温かくなると思っています。

地元での講演会は、「原点」を見つめ直す、かけがえのない機会となりました。

シェアする