イベント情報

  • 2024/05/29
    マニラに着きました。 模擬授業の直後にスピーチ大会。その直後に日本語教師研修をしてきました。 学生に、話したい気持ちになってもらい、話すことに自信を持ってもらうには、聞き手である私たち日本語教師が、ポ...
  • 2024/05/28
    いまから、アジア日本語講演マラソンの旅に出ます。 最初、講演会でうまく話すことができなかったのですが、100講演に達した頃、ようやくハマり出しました。「次こそは!」という気持ちを持ち続け、99回の失敗...
  • 2024/05/25
    マラヤ大学で模擬授業をしてきます。 大学ランキングの上位校が多く、マレーシアは、優秀な学生が多い印象です。 模擬授業は、指導スキル(技術)をストレートに出してしまうので、20年前は、後で説明するのが大...
  • 2024/05/23
    来週、マレーシア工科大学日本国際工科院でセミナーをしてきます。以前、内定者研修で知り合った教え子のおかげで、主任の先生と知り合うことができました。 コロナ以降、日本での就職を希望する世界各地の学生にオ...
  • 2024/05/22
    ハノイ日本語教師定例会で、模擬授業、即興スピーチ大会審査員、質疑応答・日本語教師セミナーを担当することになりました。 来週から始まる東南アジア日本語講演マラソンでは、マニラシンガポールクアラルンプール...
  • 2024/05/20
    日本語講演マラソンを応援してくださっている方からローマ大学(ローマ・ラ・サピエンツァ大学)を紹介していただき、今回、オンラインで、一年生のみなさんに模擬授業をしてきました。 大学時代、「どうせまたロー...
  • 2024/05/17
    セルビアへ行くことになりました。 有名な研究者の先生のおともをして、一緒に発表するとき、基金さんなどから招待していただくときには、自分を戒めるために、前後に仕事を入れるようにしています。頭をさげて回り...
  • 2024/05/15
    来月、釜山外国語大学校で公開授業をすることになりました。その後、日韓の子どもたちの交流会と、釜山日本語教師セミナーも開催されます。これは、私にとって初めての韓国イベントで、このイベントのためにたくさん...
  • 2024/05/13
    昨年はイタリアの先生方が120名、エジプトの先生が60名の会話授業を企画してくださいました。そこでは、たくさんの先生が見学され、本当に幸せそうな表情で、会話授業に参加されていました。学生たちが目を輝か...
  • 2024/05/11
    久しぶりの講演だったので、声の出し方がわからず、最初の20分は苦戦しました。また、自分のキャラクターをわかってもらうまで、時間がかかってしまいました。キャラクターが決まれば、ひとつひとつのセリフに根拠...